豆類

肉巻き豆腐

やわらかな豆腐を豚肉で巻いて、甘辛ダレで香ばしく仕上げたご飯泥棒レシピです。
お肉のボリューム感と、豆腐のやさしい食感のバランスが絶妙で、節約にもヘルシーにも嬉しい一品。
夕飯のメインはもちろん、お弁当にもおすすめ。
「なんか今日は豆腐をがっつり食べたい」そんな日にぜひ。

材料(2〜3人分)

材料
分量
豆腐
1丁
豚バラ肉
8枚(約100g)
塩こしょう
適量
片栗粉
適量
豆苗
1/2袋
大葉
2枚
(A)しょうゆ
大さじ2
(A)酒
大さじ1.5
(A)みりん・砂糖
各大さじ1

作り方

1

豆腐を8等分に切り、キッチンペーパーをひいた耐熱皿に並べて、ラップをせず電子レンジ600Wで2分加熱します。

2

豆苗を3等分に、大葉は手でちぎります。

3

(A)を混ぜ合わせます。

4

まな板に豚バラ肉を広げたら塩こしょうで味をつけ、豆腐を巻いてきます。巻き終えたら片栗粉をまぶします。

5

フライパンにサラダ油を大さじ1ほどひいて、豚肉の巻き終わり部分を下にして全面に焼き色をつけます。(中火)

6

焼き色がついたら、一旦火を止めて、③で合わせた(A)を入れて、再度火をつけます。(弱めの中火)

7

タレが煮詰まったら火を止めて、豆苗と大葉と一緒に盛り付けて完成です!

ポイント

豆腐=脇役の時代はもう終わり。
豚肉のうまみをまとわせることで、豆腐が主役級の満足おかずに生まれ変わります。
手軽に作れて、味もガッツリ。冷めてもおいしいから、お弁当にもぴったりです。
「豆腐でここまで満足できるんだ」って驚きを、ぜひ味わってみてください。

このレシピを3人分として計算した場合の、1人分の栄養成分(目安)

エネルギー:262 kcal
炭水化物:11.7 g
糖質:10.5 g
たんぱく質:12.3 g
脂質:16.0 g
食塩相当量:0.9 g