冷やしておくだけで箸が止まらない「ヤバいミニトマト漬け」のご紹介です!
火を使わず、混ぜるだけで完成するので、暑い日やあと一品欲しいときに大活躍!
ごま油の香ばしさとにんにくの風味がきいた、やみつきになる味付けで、おつまみや副菜にもぴったりです♪
分量を変えてたくさん漬けることもできるので、ミニトマトの大量消費にもぴったりなレシピです!
ミニトマトの甘みと調味料のバランスが絶妙で、簡単なのに感動する美味しさ。ぜひ一度試してみてください!
野菜
ヤバいミニトマト漬け
材料(2〜3人前)
- 材料
- 分量
- ミニトマト
- 10個前後
- (A)ごま油
- 大さじ1
- (A)鶏ガラスープのもと
- 小さじ1
- (A)塩
- ふたつまみ
- (A)にんにくチューブ
- 2cm
- ごま
- 適量
作り方
- 1
ミニトマトのヘタを取り除いて水で洗い、水気をよく拭き取ります。
- 2
ポリ袋にミニトマトと(A)を入れたら、ミニトマトが潰れない程度の力で揉み込み、空気を抜いて袋の口を縛り冷蔵庫で一晩置きます。
- 3
盛り付け時にごまをふりかけて完成です!
ポイント
冷蔵庫で冷やすだけで、まるでお店の一品のような仕上がりになるヤバいミニトマト漬け。空気はしっかり抜いて味ダレが全体に行き渡るようにしてください!
さっぱりしたミニトマトに、ごま油のコクと鶏ガラスープの旨味が絶妙にマッチ。ご飯のお供にも、お酒のおつまみにも相性抜群です!
湯むきをしなくても味がしっかり馴染むので、忙しい日でもすぐに作れる!常備菜として作り置きしておくのもおすすめ。
アレンジで大葉を加えても美味しいですよ。ぜひ、あなたの「定番レシピ」に加えてくださいね♪
上記材料を2人前としたときの1人前あたりの栄養成分表示
エネルギー:94 kcal
炭水化物:4.6 g
タンパク質:1.5 g
脂質:7.5 g
食塩相当量:2.18 g