フライパンも油も使わず、お茶碗ひとつでお好み焼きが完成!
キャベツや紅生姜、天かすなどの定番具材を混ぜてレンジで加熱するだけで、ふんわり仕上がる手軽な一品です。
時間がないときや洗い物を増やしたくない日、もう一品ほしいときにも頼れるレンジレシピ。
お茶碗サイズなので、子ども用や夜食にもぴったり。
ソースとマヨをかければ、しっかりお好み焼き気分が楽しめます。見た目もかわいくて、ちょっと気分が上がります。
おやつ
お茶碗deお好み焼き
材料(1人前)
- 材料
- 分量
- キャベツ
- 50g
- 卵
- 1個
- (A)小麦粉
- 大さじ2
- (A)和風だしのもと
- 小さじ1/2
- (A)水
- 50ml
- 紅生姜
- 10g
- 天かす
- 大さじ1
- お好みソース・マヨネーズ・あおさのり・鰹節
- トッピングとして適量
作り方
- 1
キャベツを千切りにします。
- 2
深めのお茶碗または小さめのボウルに卵を割り入れてよく溶きほぐします。
- 3
(A)を入れてよくかき混ぜたら、キャベツ、紅生姜、天かすを入れてさらに混ぜ、表面を平らに慣らします。
- 4
ラップをかけて600Wで3分30秒し、お好みのトッピングをかけたら完成です!
ポイント
小さくてもしっかり満足、お茶碗サイズのお好み焼き。
火を使わないから失敗しにくく、朝ごはんやお弁当のおかずとしても活躍してくれます。
チーズやキムチ、ツナなどを加えてアレンジすれば、毎回ちがった味が楽しめるのも魅力。
「こんな具材入れたらどうかな?」というアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね♪
思い立ったらすぐ作れる、レンジならではの手軽さが詰まった一品です。
一人分だからこそ自由に、気軽に楽しめるレシピです。
1人分あたりの栄養成分(目安)
エネルギー:267 kcal
炭水化物:14.2 g
糖質:12.8 g
たんぱく質:9.4 g
脂質:17.5 g
食塩相当量:1.70 g