気づいたら、また作ってる。それが“沼おにぎり”。
塩昆布と鰹節のうま味に、小ねぎの香りとごま油のコク、ごまの食感まで加わったら、もうこれは反則級。
ごはんに混ぜて握るだけなのに、ちゃんと満足感があって、まるで魔法みたいな手軽さ。
朝ごはんにも、小腹満たしにも◎、これがお弁当に入っていたら思わずテンションが上がる、そんな味わいです。
材料が揃ってたら、まずは一度だけでもやってみてください。
気づけばクセになって、「今日もあれ握るか…」って思ってるはずです。
ごはんもの
沼るおにぎり
材料(2個分)
- 材料
- 分量
- ご飯
- 250gくらい
- (A)塩昆布
- 大さじ2
- (A)鰹節
- 大さじ2
- (A)小ねぎ
- 大さじ2
- (A)ごま
- 大さじ2
- (A)ごま油
- 大さじ1
- (A)味の素
- 適量
作り方
- 1
ボウルにご飯を入れたら(A)を入れ、しっかり混ぜます。
- 2
ラップの上にご飯を乗せ、三角に握ったら完成です!
ポイント
おにぎりって、こんなに中毒性あるんだ…と初めて思ったレシピです。
シンプルな食材なのに、組み合わせが絶妙すぎて、とにかくリピートしたくなる味。
鰹節のうま味と塩昆布のしょっぱさがごはんに染み込んで、ごま油の香ばしさがふわっと抜ける感じがたまりません。
お好みで梅やツナ、刻み大葉を足しても美味しいし、焼きおにぎり風にアレンジしても◎
「うちはこんな風に食べてるよ!」という沼アレンジがあれば、ぜひコメントで教えてください。
この味、ハマる人にはほんとにハマる。作ったその日から“我が家の定番”になる可能性、大です。
1個分あたりの栄養成分(目安)
エネルギー:272 kcal
炭水化物:38.7 g
糖質:36.6 g
たんぱく質:4.9 g
脂質:10.0 g
食塩相当量:1.00 g